
協力会社募集
ともに街をつくる仲間を募集しています
当社の強み
豊富な仕事量
協力会社様とは中長期的なお付き合いを目指します。重層下請構造を避け、一次請け会社様との直接取引を基本にしています。 そのため安定した案件量と業界高水準の施工単価を実現しています。

安定の支払制度
当社規定に基づき、複数の支払方法をご用意。
ご契約時にサイト・締日・振込条件をご説明します。

近い現場を優先可能
協力会社様の主活動エリアを起点に近隣現場を優先割当。移動負担の少ない働き方を一緒に設計します。

募集職種
- 大工工事
- 水道工事
- 電気工事
- ガス工事
- 左官工事
- 内装工事
- 内装解体工事
- 軽鉄工事(LGS)
- 内装工事(店舗)
- 電気工事(店舗対応)
- 外構工事
- 塗装工事
- 足場工事
- CAD図面作成(平面図・展開図・施工図)
- パース図作成(3D・CGパース)
- リノベ/店舗コンセプト・意匠設計
募集要項(詳細)
1. 住宅リフォーム関連
大工工事
木造住宅の造作工事全般。間取り変更や増改築、建具・フローリング・収納施工など幅広く対応できる方を募集しています。
水道工事
- 配管工事(給水・排水管の新設・改修)
- 設備機器取付(トイレ、洗面台、浴室、キッチン等)
- 給湯器・エコキュートの接続・試運転
電気工事
- 分電盤・配線・照明・スイッチ・コンセントの施工
- エアコン・換気扇等の電気設備接続
- 電気容量増設・幹線工事
ガス工事
ガス管の敷設・改修、給湯器やコンロの接続工事。都市ガス・LPガスいずれも対応可能な方。
左官工事
モルタル・漆喰・土壁仕上げ、外壁補修、タイル下地など。住宅の質感を高める伝統技術をお持ちの方。
内装工事
クロス・床材・建具の仕上げ、天井・ボード施工など。デザイン性と仕上げ精度を重視します。
内装解体工事
部分解体・リフォーム前解体・原状回復工事。木造・軽量鉄骨造住宅対応可能な方を歓迎します。
デザイン・設計業務(住宅)
- CAD図面作成(平面図・展開図・施工図)
- パース図面作成(3D・CGパース、提案資料用)
- リノベーション提案資料作成
2. 店舗リフォーム関連
軽鉄工事(LGS工事)
天井・壁の軽量鉄骨下地組み、ボード貼り施工。大規模テナント工事経験者を歓迎。
内装工事(店舗)
店舗用クロス・床材施工、吸音材・防音材施工など。意匠性を重視した内装仕上げ。
電気工事(店舗対応)
店舗用配線・分電盤・動力設備、照明デザイン・LED施工、ネットワーク・電話配線など。
デザイン・設計業務(店舗)
- CAD図面作成(基本設計・実施図面)
- パース図面作成(外観・内観パース)
- 店舗コンセプトデザイン・意匠設計
3. 外構・共通工事
外構工事
カーポート・フェンス・門扉設置、駐車場舗装、ブロック積み・造園など。
塗装工事
外壁・屋根の塗装、内装塗装、鉄部・木部塗装。高耐久塗料や特殊仕上げ経験者を歓迎。
足場工事
戸建・店舗いずれの現場にも対応できる足場設置・解体。安全施工・法令遵守を徹底。
応募条件
資格・保有スキル
- 各工種における必要資格・届出(例:電気工事士、給水装置工事主任技術者、ガス可とう管接続工事監督者 等)
- 実務経験(目安:2年以上)と自社施工体制(個人事業主可)
エリア
首都圏・関東一円(案件により全国対応可)。主活動エリア近郊の案件を優先割当します。
保険・法令
- 労災保険・損害賠償責任保険の加入(推奨/一部工種は必須)
- 反社会的勢力との関係排除・建設業法その他関連法令の遵守
契約条件
- 一次請けとの直接契約
- 支払条件は契約時に明示(サイト/締日/検収条件等)
品位・適正
- 過去5年以内に建設業法・商法・刑法等の違反や罰金以上の処分がないこと(役員含む)
- 反社会的勢力に該当せず、これと関係を有しないこと
お申し込みの流れ
-
応募フォームより必要事項を送信、
または 0120-064-287 までお電話ください。 - 書類確認・資格要件の審査
- オンライン/来社での面談・条件確認
- 契約手続き・初回案件のご案内
FAQ
Q. 対応エリアはどこですか?
首都圏を中心に関東一円(東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県など)での案件がメインです。ご登録時の拠点をもとに、近隣エリアの現場を優先的にご案内します。地方案件も内容により対応可能です。
Q. 個人事業主でも応募できますか?
はい、個人事業主の方も歓迎しています。必要資格・届出を満たしていれば、法人・個人を問わずご登録いただけます。
Q. 他社との掛け持ちは可能ですか?
可能です。安全・品質・工程(納期)の遵守を前提に、兼業状況は事前にお知らせください。稼働スケジュールに応じて無理のない範囲で案件をご提案します。
Q. 材料や部材の支給はありますか?
案件・工種により異なります。各案件の条件で事前に明示します。
Q. 保険の加入は必要ですか?
工種により異なりますが、労災保険・損害賠償責任保険の加入を推奨しています。一部の工種(例:電気・水道など)では必須の場合があります。
ご登録時必要書類
- 会社登記簿謄本(発行から3ヶ月以内)※個人は確定申告書の写し
- 建設業許可・登録業・資格などの写し
- 損害賠償保険の証憑(任意/工種により必須)
- 会社案内(任意)
- 施工実績一覧表(任意)
※応募段階では提出不要。審査後にご案内します。
協力会社 応募
現在フォームからのお問い合わせが一時的にご利用いただけません。
恐れ入りますが、ご応募やご相談は、0120-064-287までお気軽にお電話ください。
-
RESERVATION
見学予約
-
FREE CONSULTING
LINE無料相談
-
AIR CONDITIONER
エアコンまるごと堂